一般社団法人日本保健医療社会福祉学会 第29回大会
日 時:2019年8月31日(土)・9月1日(日)
会 場:聖路加国際大学 日野原ホール
テーマ:地域包括ケアシステムの激流の中で
個を守りぬく
基調講演:
講演者:上野 千鶴子
(東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長)
→ 第29回大会のご案内(PDF)
大会事前申込み方法
大会申込み専用メールアドレス jsswh2019@a-youme.jp
専用メールにて申込み項目(下記6項目)をお送り下さい。
確認後、参加費請求について返信いたします。
【申込項目】
@氏名(ふりがな) A所属 B職種
C郵便番号・住所(職場の場合は施設名・部署名)
D電話番号 E情報交換会参加希望の有無
→ 第29回大会演題募集・要領(PDF)
|
第28回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2018年9月29日(土)・30日(日)
会 場:大谷大学
テーマ:「聴く」ことの再考−ソーシャルワークにおける今日的意味−
→ 第28回大会参加申込用紙(PDF)
→ 第28回大会のご案内(PDF)
→ 第28回大会演題募集・要領(PDF)
|
第27回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2017年9月9日(土)・10日(日)
会 場:上智大学四谷キャンパス
テーマ:社会還流するする脳科学、そしてソーシャルワーカーの工夫
→ 第27回大会のご案内(PDF)
→ 第27回大会演題募集・要項(PDF)
|
第26回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2016年9月32日(土)・4日(日)
会 場:同志社大学今出川キャンパス 良心館
テーマ:ソーシャルワーカーが挑む臨床推論
→ 第26回大会のご案内(PDF)
|
第25回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2015年9月12日(土)・13日(日)
会 場:日本女子大学目白キャンパス
テーマ:新しい生活概念〜文化の変容、医療の進歩の中で〜
→ 第25回大会のご案内(PDF)
→ 第25回大会演題募集・要項(PDF)
→ 第25回大会参加申込用紙(PDF)
|
第24回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2014年9月6日(土)・7日(日)
会 場:神戸学院大学ポートアイランドキャンパス
テーマ:意思決定におけるソーシャルワークの射程
→ 第24回大会のご案内(PDF)
→ 第24回大会演題募集・要綱(PDF)
→ 第24回大会演題申込用紙(PDF)
→ 第24回大会参加申込用紙(PDF)
→ 第24回大会プログラム(PDF)
|
第23回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2013年9月7日(土)・8日(日)
会 場:国際医療福祉大学大学院 東京サテライトキャンパス
テーマ:人は何を支えに生き抜くのか〜レジリアンスの視点から〜
→ 学会ニュースのご案内(PDF)
→ 第23回大会のご案内(PDF)
→ 第23回大会演題申込用紙(PDF)
|
第22回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2012年9月1日(土)・2日(日)
会 場:同志社大学今出川キャンパス
テーマ:医療福祉の歴史的展望〜医療ソーシャルワークの近未来
→ 第22回大会プログラムのご案内(PDF)
→ 第22回大会情報交換会のご案内(PDF)
→ 第22回大会のご案内(PDF)
→ 第22回大会演題申込用紙(PDF)
|
第21回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2011年9月23日(金・祝)・24日(土)
会 場:同志社大学今出川キャンパス
テーマ:実践の共有化〜具象化から抽象への展開
→ 第21回大会プログラム(PDF)
→ 第21回大会ポスター(PDF)
→ 第21回大会演題募集要項(PDF)
|
第20回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2010年9月11日(土)・12日(日)
会 場:日本女子大学目白キャンパス
テーマ:ソーシャルワークの実践知を問う
→ 第20回大会パンフレット(PDF)
|
第19回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2009年9月12(土)・13日(日)
会 場:関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
テーマ:排除からの人間回復 〜”エンパワメント”の再考〜
基調講演:社会的排除への挑戦とソーシャルインクルージョン
−私の行政経験と社会的活動から−
講演者:炭谷 茂(恩賜財団済世会理事長)
|
第18回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2008年9月27日(土)・28日(日)
会 場:文京学院大学本郷キャンパス
テーマ:排除の構造とソーシャルワーカー
基調講演:排除のいま。定住のおわりに
講演者:赤坂 憲雄(東北芸術工科大学 大学院長)
|
第17回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2007年9月29日(土)・30日(日)
会 場:田園調布学園大学
テーマ:地域に貢献できる医療ソーシャルワーカー
基調講演:地域福祉の観点からみる「医療ソーシャルワーカー」
講演者:和田 敏明(ルーテル学院大学)
|
第16回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2006年9月17日(日)・18日(月)
会 場:同志社大学室町キャンパス
テーマ:次世代のソーシャルワーカー
基調講演:次世代のソーシャルワーカー養成
講演者:岡本 民夫(同志社大学 社会学部・同大学院社会学研究家教授)
|
第15回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2005年9月18日(日)・19日(月)
会 場:日本女子大学目白キャンパス
テーマ:評価の時台のソーシャルワーク
基調講演:福祉サービス評価の必要性と方法的課題
講演者:冷水 豊(上智大学 総合人間科学部教授)
|
第14回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2004年9月25日(土)・26日(日)
会 場:文京学院大学本郷キャンパス
テーマ:新時代のソーシャルワーク−DRG導入への対応−
基調講演:DRG/PPS制度下における医療ソーシャルワーク
講演者:Diane C.Hokkiman(米国ジョージア州立バルトスト大学ソーシャルワーク学部教授)
|
第13回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2003年9月27日(土)・28日(日)
会 場:同志社大学 心和館・楽真館
テーマ:ソーシャルワークの原点としての貧困
基調講演:現場からソーシャルワークのあり方を考える
〜弁護士から見た医療・貧困〜
講演者:尾藤 廣喜(鴨川法律事務所・弁護士)
|
第12回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2002年9月14日(土)・15日(日)
会 場:日本女子大学目白キャンパス香雪館
テーマ:これからの医療システムとソーシャルワークの戦略
基調講演:これからの医療システム
講演者:谷 修一(国際医療福祉大学・学長)
|
第11回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2001年9月29日(土)・30日(日)
会 場:東海大学伊勢原校舎
テーマ:医療におけるソーシャルワークと”ケース”マネージメント
基調講演:米国におけるケースマネージメントと病院ソーシャルワーク
講演者:ルース・キャンベル(ミシガン大学老年医学センター副所長)
|
第10回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:2000年10月21日(土)・22日(日)
会 場:兵庫医科大学
テーマ:ソーシャルワークのアドボカシーを考える
基調講演:医療におけるアドボカシーを考える
講演者:宮崎 昭夫(福岡県立大学教授)
|
第9回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1999年10月23日(土)・24日(日)
会 場:関西学院大学社会学部
テーマ:変動期における医療とソーシャルワーク
基調講演:病める人が求めるもの
−医療におけるソーシャルワーカーの再考−
講演者:荒川 義子(関西学院大学教授・本学会会長)
|
第8回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1998年11月14日(土)・15日(日)
会 場:日本女子大学目白校舎
テーマ:ソーシャルワーク方法論の新たな展開
基調講演:ソーシャルワーク方法論の新たな展開
−方法の拡大・実践の原理・人間観−
講演者:秋山 智久(大阪市立大学)
|
第7回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1997年10月4日(土)・5日(日)
会 場:東洋大学白山校舎
テーマ:「自己決定」を問いなおす
基調講演:患者の自己決定による同意の意味
講演者:星野 一正(京都大学名誉教授・日本生命倫理学学会理事)
|
第6回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1996年10月26日(土)・27日(日)
会 場:慶應義塾大学医学部臨床講堂
テーマ:医療における人間の尊厳
基調講演:人間の尊厳を麻痺させるもの
講演者:早坂 泰次郎(立教大学名誉教授 日本IPR研究会代表)
|
第5回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1995年10月7日(土)・8日(日)
会 場:慶應義塾大学医学部臨床講堂
テーマ:災害とソーシャルワーカー
基調講演:診査医が問いかけたソーシャルワーカーの専門性と使命
講演者:A・H・ニノミヤ(関西学院大学)
|
第4回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1994年10月22日(土)・23日(日)
会 場:慶應義塾大学医学部臨床講堂
テーマ:”病い”とソーシャルワーカー standing pointを考える
基調講演:”病い”の意味〜過去・現在・未来〜
講演者:波平 恵美子(九州芸術工科大学教授Ph.D)
|
第3回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1993年10月16日(土)・17日(日)
会 場:慶應義塾大学医学部臨床講堂
テーマ:医療と家族−国際家族年に向けて−
基調講演:医療現場における家族ソーシャルワーク
講演者:佐藤 悦子(立教大学)
|
第2回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1992年10月3日(土)・4日(日)
会 場:慶應義塾大学医学部北里講堂
テーマ:医療ソーシャルワーカーの今日の重要課題
基調講演:早期退院−包括的な見通しを持つことの必要性
講演者:O・R・アンベッケン博士(スウェーデン・リンショーピン大学助教授)
|
第1回 日本医療社会福祉学会大会
日 時:1991年9月21日(土)
会 場:慶應義塾大学医学部北里講堂
テーマ:現代における医療社会福祉学の課題
基調講演:保険・医療におけるソーシャルワーカーの貢献〜その役割と専門性
講演者:A・H・ニノミヤ
(神戸聖隷社会福祉事業団スーパーバイザー長ホリスティック社会福祉研究所長)
|